介護×学び③ 接遇・マナー編

こんにちは、C-Life.lab研修事業部です。

 

C-Life.labでは、介護職員キャリアアップ研修を様々取り入れております。

 

 

前回のイベント研修は

- 接遇・マナーから… - をテーマに

全国を走り回っている  ¨みんなの姉御、佐々木講師¨  にお越しいただきました。

 

 

今回のセミナーの内容は

・第一印象の 重要性・形成

・表情・挨拶・立居振舞い

・敬語の知識

・感じのよい話し方

・信頼関係の構築 のための
コミュニケーション

・高齢 者・ご家族の感情の理解

・アサーション(自己主張)
研修を活かすために・・・ などです。

 

 

 

 

♡ 講座風景です ♡

 

 

・姿勢はまっすぐになっていますか。

姿勢から第1印象を形成しましょう☆

 

 

 

・お尻が後ろに出ていますよ。。

 

・お辞儀も 30度の理由があります。

 

 

 

・30度ってどのくらいか、実際わからないものです。

 

 

 

・いき過ぎると、細かく接遇を行っている方には、ダメだしもうけるかも!

基本を知っておくのは大事ですね

 

 

是非学びに来てください。

 

 

今回は3時間のセミナーでしたが、

 

 

私が感じた

介護者として 接遇を取り入れるということは

コミュニケーションを

幅広く活用でき、深い内容になっていく

その過程で、自分が見られる形を投影し、相手を感じ取っていくことなんだと思いました。

 

 

 

☆アンケートご協力ありがとうございました。☆

 

Aさん ありがとうございました

Bさん ありがとうございました

Cさん ありがとうございました

Dさん ありがとうございました