介護×旅③
- 2019. 07. 12
- 介護×旅

こんにちは
C-life lab研修事業部です。
本日は旅の手段としてかかせない
飛行機について調べてみました。
各航空会社や機体の種類によっても
サービスや設備等異なってくるとは思いますが
今回ご紹介させて頂くのは
やはり日本の代表ともいえるJALのサービスです。
【JALプライオリティ・ゲストサポート】
高齢、病気、障害等さまざまな理由でお手伝いを必要とられる方への
サポートとなります。
〇車椅子でご利用される場合
チェックインカウンターにて
ご自身の車椅子をお預けいただき
空港貸出の車椅子をご利用いただきます。
ちなみに車椅子は無料で預けることができるようです。
機内へと乗り込む際は機内用車椅子を
利用することができます。
機内のなかには車椅子利用可能なお手洗いもあるようで
チェックイン時に伝えておくとお手洗い近くの座席を
準備してくださるそうです。(混雑状況にもよるかとおもいますが)
飛行機の機種によっても異なるようです。
国内線
https://www.jal.co.jp/5971/seatmap/seatmap.html
国際線
https://www.jal.co.jp/5931/seatmap/seatmap.html
事前にチェックし、参考にしてからフライトを決めるのも
良いかもしれませんね。
〇目、耳、言葉等が不自由なお客様
盲導犬や聴導犬を客室内にお連れすることができるようです。
また、JALには身体障がい者割引運賃というものがあります。
以下の手帳をお持ちの方および、同一便に搭乗される介護者の方(お一人様まで)がご利用いただけます。
- 身体障害者手帳
- 戦傷病者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
とのことです。
介護者の方も割引になるんですね。
なお、国際線では上記割引は適用できないようです。
今回は一部抜粋してご紹介させて頂きましたが
さまざまなサポート・サービスがあるようです。
航空会社によっても異なるかと思いますので
飛行機の利用が決まった際には
事前に調べてみるとよいかもしれませんね。
JAL公式HP
https://www.jal.co.jp/